占星術を本気で勉強したい人へ。

前回は
”星読みを日常に取り入れる”ための
具体的な例を書きました
【初級編】占星術を、まずは独学で学びたい人におすすめの勉強法。星読みを日常に取り入れることからはじめる!
今回はさらに本気度の高い人へ向けて
書いてみます♡
占星術を本格的に勉強したいのなら
アウトプットは必須!
わたしが実際にやってみて
すごくよかったなあとおもうことを
ご紹介します♡
ブログにアウトプットする!
”なにかこれ分かりにくいなあ” とか
改めて知識を整理したい時
ブログにアウトプットすることで
記憶に残りやすくなります
書くことで新たな『?』が見つかり
それを調べてまたアウトプットします!
自分が得た知識が
他のひとにも役立つと思ったら
うれしくありませんか?
星を読むことが日常になったのなら、
必ず新しい発見や疑問が出てくるはず!
そういったことはぜんぶアウトプット♡
疑問や
なんとなくまとまっていない知識は
本をさらに熟読して
理解を深めていく!
その中で新たな発見があったら
メモしておく!
勉強したらブログに書く
また疑問が見つかったら
また勉強する♡
しかもブログを書くことも
日常にできるようになると、
”次はなに書こうかなあ” と
知っても知らずもネタ探しのため
ホロスコープを眺めたり
本を読む時間も長くなってきます!
たのしむことが第一なので
じぶんが星に触れて
わくわくしたことを
わくわくしながらブログに書く♡
うまく書けなくていいので
とにかく書く!
つづける!
じぶんの言葉で書いた知識って
ほんとうに定着しやすいです、、!
だまされたとおもって
ぜひやってみてください♡
占星術を、まずは独学で勉強したい人におすすめの書籍。読みやすく分かりやすい本を中心にご紹介。
家族や友だちの鑑定書を作る!
家族や友達やお知り合い、、
“性格をある程度知っている人” の
鑑定書を作ることは
とっても勉強になります
太陽から土星までの
その人が持つ星の性質を
まとめて渡して
一緒に検証してもらいます♡
すると、
この人のこういうところは
この星がこんなふうに働いているんだな
ということがわかって
とても勉強になります♡
占星術は
『サイン』がどれだけ理解できているかが
いちばん重要!
本の知識ではなく
生身のにんげんを通して得た知識が
いちばん記憶に残りやすいし、
知識に血が通うのを感じることができます!
さらには
”人とじぶんはちがうんだ、、”
ということを
身をもって感じることができます♡
YouTubeでもまとめてみました!
今回は、
”【アウトプット編】
占星術を、
独学で始めたい人におすすめの勉強法。
得た知識は必ずアウトプットする。”
に、ついてでした!
星読み自習室